スポーツ歯科医学研修会
2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催が1年後に迫りました!7月14日にスポーツ歯科医学の研修会に参加してきました。
スポーツ歯科は、むし歯や親知らずなど一般的な歯科疾患に関する相談や治療、応急処置を行います。また顎顔面や口腔に受けるスポーツ外傷事故(歯の破折や脱落、顎骨骨折など)への対応を行います。特に、スポーツにおけるケガの防止のため、カスタムメイドマウスガードの製作・調整を行うことが重要となってきます。
今回の研修会では、スポーツ歯科医学についてと、マウスガードを含めた口腔内装置についての講義がありました。その後複数枚のシートを吸引して作製するラミネートシートタイプのスポーツマウスガードを実際に作製しました。丸一日の研修会でしたが、あっという間でした。
日本スポーツ歯科医学会認定の修了証をいただきました。
マウスガードを着用する事により少しでもスポーツ外傷を予防できればと思います。
- 2019.07.23 Tuesday
- -
- 22:09
- comments(0)
- -
- by ヒロタ